almost everyday.

its a matter of taste, yeah

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス

  • MOVIXにてしあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイスシェイプ・オブ・ウォーターサリー・ホーキンスの眼力にすっかり参ってしまい、タイミングよくほぼ同時期公開となったこれまた主演作を観に長町まで馳せ参じました。こちらは2016年作。
  • サリーに関してはどちらかといえば実力派のバイプレイヤー、脇役として作品に深みをもたらす存在と認識していたのですが*1、いざ主役に据えてみたらこんなに華があるなんて、と目をみはったのがつい先週のこと。しかも本作は実在した人物の生涯を追うドキュメンタリー作品、エンドロールで見たモード・ルイス本人の仕草や眼差しがサリーの演技と見事にシンクロして見えて思わず息を呑みました。これはまさしく憑依型のサリー・ホーキンス、そこへ持ってきてパートナー役にイーサン・ホーク。配役からして間違いない、大成功のパターンと言えましょう。
  • 本作のモデル、モード・ルイスはカナダ出身の1903年生まれ。時代背景を考えればさもありなんと頷ける話ではあるものの、序盤でイーサン演じる後の夫・エベレットがなかなかに支配的かつ粗暴な男として描かれるあたり、男女雇用機会均等法がいちおう浸透しているはずの現代を生きる身からするとけっこう面食らいます。紆余曲折を経て距離を縮めた二人はやがて結婚するのですが、時間の経過や気持ちの変化にたっぷり尺を割いてるわりにはその辺ちょっと分かりにくいというか、芸達者な二人の技量に頼りすぎではないかという気がしました。行間を読ませるタイプの作品というのはわかるけど、それでも。
  • 孤独なエベレットを取り巻く世界にモードの絵が増えるにつれ、あれほど険しかった表情が少しずつ柔らかくなっていく過程がよかったです。オイルサーディンの空き缶をパレット代わりに使うモードが、エベレットと出会ったきっかけを終生大事にしていた描写にもぐっときました。いつも何だか鼻歌みたいな節回しで話すモード、愛らしかったな。邦題が長すぎ、かつ散漫な印象で記憶に残りにくいのが残念。
  • さて、今日の本題はここから。春以降ちょっとばかし忙しくなるので、今後の治療&投薬プランにお伺いを立てるべくかかりつけ医へ。めずらしく高齢の院長がお出ましだったため話がうまく通じるか不安でしたが、検査結果にざっと目を通したその3秒後「うん、いいね!どの数値も申し分ないよ〜」とのお墨付きを頂戴したのでよしここだ、と覚悟を決めてかくかくしかじか説明することしばし。常備薬、無事これまでの倍量を確保いたしました。ふいー、安心。ひと安心。よかったよかった。おやすみなさい。

*1:「僕と世界の方程式」におけるシングルマザー役など