almost everyday.

its a matter of taste, yeah

早春


  • 仙台セントラルホールにて早春。先日、二十六夜待ちを観に赴いた先で流れた予告編が、それはそれはもう美しかったのです。まるで夢のようだった。
  • オリジナルの製作は1970年、実に半世紀近くのインターバルを挟んでのデジタルリマスター。早春の名に違わぬ残雪や曇天が重たく陰鬱に映し出される一方で、透き通るように白い肌や青い目や黄色いコートは目に痛いほど鮮やかにスクリーンを躍動していました。すごくきれい。ため息が出るほどきれい。
  • 15歳の初恋は焦りと苛立ちとときめきが渾然一体に渦を巻く暴風域のようなもので、舞台と主役をちょっと変えたらたちまちギャグへと姿を変えてしまいそうな、危うくも不確かで爆発的なエネルギーを孕んだものです。そうした題材を、この世のものとは思えないほど美しく若い男と小悪魔的美女と素晴らしい映像と最高にかっこいい音楽とで永久的に保存した、というある種の奇跡を見た気がしました。それにつけてもああ、終盤からラストシーンにかけての鮮烈さよ。足下からぞわぞわと震えがきました。舌の上の透明な宝石のきらめき。
  • 勾当台公園は昨日にも増して大盛況、定禅寺通りまでぐるりと列が伸びていました。昨日のうちにあらかじめコインを確保しておいて、行列をよそにさくっと入場するこの優越感よ。それはさておき、今日のお目当てはこれです。三重の而今

  • 駆けつけ3杯、余韻をかみしめつつ退場。最後に頂いた純米大吟醸(コイン6枚)なんてもう、膝から崩れ落ちそうなほど美味しかったです。決めた。わたし、三重に飲みに行く。必ずや。
  • 夕方、久々にアーユルヴェーダ。このところ平日の朝食をバターコーヒーに替えた成果が出てきたのか何なのか、むくみと筋肉の張りがやや軽減されつつあるのだそうです。単に春が来て暖かくなっただけのような気もするけど、それはそれでまあいいか。おやすみなさい。