あまりに好きすぎて、遂に着メロ落としてしまいました。最初に聴いたときはそうでもなかったんだけど、こないだ久々に聴いてみたらずどーんと来た。以降、ひたすらループの嵐。思えば、このひとの書く曲はだいたいいつもそんな感じです(わたしにとっては)。最初はそれほど耳に残らないけど、何度か繰り返して聴いてあるポイントを超えたとこから一気にたたみかけてくるというか。たぶん曲づくりの手クセとかアレンジの変化球ぶりとかなんか、そういうのが自分のストライクゾーンにはまりやすいんだと思います。逆に言うと、そのひねくれたフックがやや効きすぎててなんかこう、どーんと世に出て来づらいのかもしれませんが。いつかはライブも見てみたい、けどきっとU-20だらけで気後れするんだろうな…。アラバキ出てくれないかしら。
それとは全く関係ないけど、現在のわたしの着メロラインナップはだいたいこんな感じです。ちょっとずつ変えたのでメモ。
- 夫:バタフライングリップス / monobright(落としたて)
- 実家および婚家のひとびと:種子島 / ドロノフネ(うちの親族には皆どこかしら飄々としたところがあります)
- 友人:Centerfold / J. Geils Band(いい曲)
- 職場関係と災害速報:The Fire / DOPING PANDA(戦闘モードに入れる感じ)
- その他のメールニュース:Video Killed The Radio Star / Buggles(これまたいい曲)
…といった感じで、よくよく考えてみたら着メロ落としたのなんて実に2年ぶりくらいのような気がしてきました。たまにはいいな。