- 昨夜の金爆@しゃべくり007はとても楽しかったです。何て言ったらいいんだ、頭からっぽにして笑いまくれるあの感じ。屈託も気負いもなくて清々しいというか、見ていて妙にスカッとしました。
- 下手に本物ぶって自意識こじらせたがるような若気の至りとは無縁というか、いやむしろ下積みを経てその辺はもう既に悟っておられるのか。素直にいいね、楽しそうだね、って気持ちになりました。
- 欲を言うなら、ヤクルト入団テストの話としずる池田の元相方ネタにはぜひ言及していただきたかったです。期待してたのになー、ざんねん。
- 明けて本日、お向かいのバイトちゃんよりしんどそうな目くばせ。すぐにぴんと来たので畳敷きの控室へ手招きし「しばらく休んでね」と促した後、自前のカイロと毛布と寝袋を手渡したところ「すごーい!何ですかこれー!」と大喜びされるなど。悲しいかな、もはやふつうの装備なのですよこの程度は。
- 「備えあれば憂いなし」という諺は、あの日から決定的にその意味を変えてしまいましたよね。戒めではなく、祈りもしくは呪いの呪文に。少なくとも、あの混乱に飲み込まれたひとの間では。
- 居残りを経て帰宅する途中、ひと足早く夫より連絡あり。ううう、今日は買い出しに寄りたかった…何故ってもずく酢切らしてた…と内心こっそり嘆いていたら「買って帰ろうか?」との申し出が。うれしいいい!このひとと結婚してよかった…!と思わず感涙するほど好きなんです、もずく酢。三杯酢より黒酢、昆布だしよりかつおだしを好みます。夢はもずく漁です。いつか沖縄で、収穫したてのもずくを食べたい。
- 土曜日にいただいたa bathroom guitar clubとつよしくんの音源をかわりばんこに聴いています。どっちも好きだ。気持ちいいです。
- 自分の場合はメロディ>リズム>声>アレンジといった優先順位で音楽を聴いてるふしがあるのですが、声が好みだとよりのめりこむ傾向が強いように思います。歌唱力、ではなくあくまでも声そのもの。
- 歌をうたうひとに「あなたの声が好きです」と言って手放しで喜ばれたことはほとんどないのですが、それっていうのはやはり嗜好や努力に直結しない部分への賛辞だからなのでしょうか。すごく重要だと思うんだけどな、声。ここでつまずいたらもう聴けないもの、どんなに曲がよくたって。気持ちいいと思えない。
- 話は戻って、先に挙げた音源はいずれも声が好きです。もちろん声だけじゃないんだけど、息づかいが伝わってきそうな丁寧さがあるなあ、きっと大事に作ったんだろうな、って勝手にそう思ったんでした。大事に聴きます。おやすみなさい。