almost everyday.

its a matter of taste, yeah

Dislocation

  • 外は快晴、屋内は湿度38%。シーツを洗いタオルケットも続けて洗ったら、干すときにはもうシーツが乾いてるほどの洗濯日和です。素晴らしい。ベランダに出した豆苗もすくすく育つし、最高だな…!
  • 長い長い夏がやっと終わったと思ったら早くも朝夕うっすら肌寒いくらいになってきたので、今のうちにと乾燥対策。まずはユースキンを買い、手指とかかとのケアから始めました。ゆずの香りの小さなサンプルがついていて、外出用にちょうど良さそうなのが嬉しい。昨季しもやけで酷い目に遭ったので、今年は早くに対策するのだ。気をつけなければ。
  • 先発は田中。勝てないのはもうこの際仕方ないとして、2013年の英雄が10年後のいま明確にチームの足を引っ張っているという事実を受け入れられないままでいます。内臓に来るものがある。おやすみなさい。



日本酒ゴーアラウンド2023仙台

  • おでんこうぞう
    • 仁井田本家(福島)にいだしぜんしゅ あきあがり
    • おでん3種盛り
    • 精米歩合85%、酵母無添加。やさしくするするいけちゃう味わい、おでん出汁との相性が最高◎

  • こやうら
    • 太田酒造場(鳥取)辯天娘 純米酒 玉栄
    • ガスパチョとモッツァレラの味噌漬け
    • どっしりした味わいの燗をひんやりガスパチョと合わせるセンス、素晴らしい。味噌もめちゃ合います。

  • かけはし
    • 大谷酒造(鳥取)鷹勇 純米吟醸ひやおろし
    • 海鮮やっこ、明太ガリバタポテサラ、鳥取県産らっきょうの甘酢漬け、宝製菓の焼かにせんべい
    • 酸の効いたすっきりした飲み口、すっぱさ控えめのらっきょうに合わないわけがないのでした。いくらと数の子とめかぶがのったゴージャスな冷奴に歓声をあげるの巻。

  • 酒趣
    • 杉井酒造(静岡)杉錦 玉栄 山廃純米
    • 秋刀魚のつみれ汁
    • ふくよかで旨味たっぷりの山廃仕込みを60℃の燗で。なめこの入ったつみれ汁は口当たりよくほっとする味。

  • シェルまる
    • 鈴木酒造店(福島/山形)磐城壽 山吹純米
    • あさりとムール貝のしんじょう
    • さわやか〜!ダブル貝使いの出汁がこれでもかと効いたしんじょう、揚げたての香ばしさもあって酒がすすむったらもう。

  • シマウマ酒店nico
    • 美吉野醸造(奈良)
    • 花巴 山廃生酒 無濾過生原酒
    • 金華しめ鯖クリームチーズ、玉ねぎ醤油のローストビーフ、かぼちゃとドライトマトのビネガー和え
    • 華やかな香りとどっしり感を併せ持つ味わい、飲んでて「くう〜!」って唸るやつでした。遠くで五香粉が香るしめ鯖、そんな組み合わせがあるのか…!

  • 水と酒 三花
    • 萩の酒造(宮城)
    • 萩の鶴 銀のいろは純米吟醸、メガネ専用、萩の鶴×日輪田HYBRID
    • 揚げ萩真薯のせ海苔そうめん
    • 日本酒の日には欠かせないメガネ酒、今年も会えたね!お出汁と海苔の相乗効果すごい。

  • くるくるパァーマちゃん
    • 蔵王酒造(宮城)
    • ZAO純米吟醸蔵王酒造150周年記念酒Zao-Gongen
    • 秋茄子のムースと煮穴子
    • 数量限定で振る舞われた150年記念酒がそれはそれはもう美味しくて…!ひんやり喉をすべり落ちてくなめらかなムースはさながら〆のデザートのよう。まあ、その後ふつうにまた別のお店に流れましたけどね!ふふふ。いやー飲んだ飲んだ。

転校生になれたら

  • かるく3杯ほど飲んであれこれ話してコーヒー飲んでまたおしゃべり。楽しいな。
  • 日が落ちるころからは飲みに。そうよ今日は10月1日、年に一度の日本酒の日!というわけであちこちはしご酒、たいへん美味しく楽しいひとときを過ごしました。ふふふ。ラインナップは別項で。
  • 先発は荘司。島内3安打5打点の大暴れにビビりました。まさかオリさん相手に3タテ決められるだなんてね!おやすみなさい。