almost everyday.

its a matter of taste, yeah

大いなる自由

  • 久しぶりのチネで大いなる自由。60年代→40年代→50年代と3つの時点を行き来しながら限られた登場人物たちの繋がりを静かに、時に抉るように追っていく構成はやや起伏に乏しく淡々としているだけに、ここぞの場面でのギアの入り方が強く印象に残りました。特に中庭のシーン、主人公を中心にぐるぐる回るカメラワークのドライブ感ときたら!フライヤーの左のほうに小さく開けられた穴の意味を理解した瞬間はゾクッとしたし、やけっぱちにも諦めにも微かな希望にも見えるラストシーンから静寂のエンドロールを見つめている間じゅうずっと、混乱に満ちた余韻が胸の中を渦巻いてました。ふいー。何を書いてもネタバレになりかねないので感想はこのへんで。

  • これはええと…ジャパンプレミアが(よりによって明日)行われることを鑑みてとりあえず謝って事態の収束を図った、とみてよろしいか。何にせよ後味が極めて悪いというか、公開直前にケチがついた感はどうしたって拭えないのでほとぼりが冷めた頃に観に行けたらいいな。レディ・バード若草物語も、なんなら演者として出演した20センチュリー・ウーマンのグレタ・ガーヴィグも大好きなんですよわたし。悔しい。そして明日、舞台上で彼女がいったい何を話すのか今からものすごく気がかりで気が急いてしまってどうしよう。願うことはただひとつ、失望させられるのば御免だ。それだけです。
  • 先発は早川。残塁に次ぐ残塁、きっつー!おやすみなさい。