almost everyday.

its a matter of taste, yeah

Hocus Pocus

  • それで昨夜はもうあれだ、BlurからのFocusが夢の中でぐるぐるループし続けてとても寝られたもんじゃなかったんですね。今日が休みでよかったよ。

  • ていうかね。いったい誰が、モダンライフのインターミッションからの悪魔の呪文でこの興行規模の映画の山場を撮ろうとするかっつう話ですよ。最高だってのよ。FocusはかつてモノブライトがライブSEで使ってた絡みで再聴したきりそのままでしたが、やっぱあれだな異様にキャッチー。たまらんぞ。もう何度めだかわからない自分内ブーム再来の兆し。
  • というわけで夏休み最終日、取りそびれてた最後の1日であります。スッキリ天の声a.k.a.山ちゃんを夢うつつのままぼんやり眺めていられる月曜の朝、プライスレス。ENGEIグランドスラムの漫才もキレキレで面白かったよ山ちゃん。個人的にぐっときたのはシソンヌの明るいニートとハイヒールの年の功でした。リンゴ様まじ格好いい。一度でいいからビーバップ!ハイヒールをリアルタイム視聴してみたいです。木曜日に関西滞在はなかなかハードル高い。
  • こうしていよいよ自由度の高いフリーランスへの憧れが高まるわけなんですけども、わたしにその器量はないんですよよもう、絶望的にない。言うまでもなく怠け者なの。水が低きに流れるようにレリゴーすぎて自制心が追いつかないの。もしも明日から朝9時まで寝てていいって言われたら速攻生活時間帯が変わるの。己を律する冷徹さが欲しいです。わたしは内にも外にも甘い。
  • それはそれとして家事を済ませて外へ出て、美味しいランチと買い出しのちにおやつ代わりの1杯ひっかけて早めのお風呂を堪能するという心穏やかな休日を過ごしました。楽しかったな。

  • 先発は美馬。今日も7回まで無四球、完璧。8回高梨が手堅く抑えて最終回は入野、2ラン打たれてもこの点差なら最後まで行くかと思ったら濱矢にスイッチ。それでも何とか勝ち越しましたよ、わっしょーい!おやすみなさい。