almost everyday.

its a matter of taste, yeah

チョコレートコスモス

  • 新居、夏暑く冬寒い過酷な室内環境に陥るであろう数ヶ月後を見越して早々とエアコン設置。「この時期ならまだ取付工事の予約ガラ空きなんで、入荷したら即伺えますよ〜!」という前のめりなご案内を受け海外製の型落ちをゴリゴリに値引いてもらえてよかったです。茶の間と寝室をぶち抜いて冷やしたり暖めたりするためそれなりにデカい畳数のやつにしたはずなんだけど、あらかじめ期待値込みで設定しといた目標金額内にほぼ収まってしまい逆にこっちが驚きましたよね。家電の世界、本当にまったく値動きが読めない。メーカー希望小売価格的なアレがあまりにも水物すぎやしませんか…?
  • 朝日美穂の新譜がうれしくて、時間をみつけてはちょっとずつ身体に沁み込ませるように聴いてます。完成に至るまでの苦労や努力を感じさせない表現というか、身体のどこにも余分な力が入ってなさそうな佇まいだとか、そういうものが大好物なわたしからすると彼女はまさに憧れそのもの。これからもっと大事に聴きます。おやすみなさい。